最近、習い事に連れて行っても、姉の方が割とわがままで、参加したがらず、
妹の方は割と興味をもって参加したそうにしているのに、その足を引っ張るような感じになっている。
こういう時、つい、
「これちゃんとやったらあとでおもちゃ買ってあげるよ。」
なんて、日本語でささやいてしまうのだけれど、
姉は英語で、I don’t want toys…
と、反抗的にささやき返してくる。
妹は嬉しそうに、わーいと、俄然やる気を見せるのだが、
姉が、I want to go home ! I want to go home !
と、教室内で繰り返し主張し始め、さっさと、教室をでて、
自分のジャケットを着て、帰る準備を始めるので、
引きずられる格好で、帰る羽目になる。
妹の方は割と今週頑張っていたので、おもちゃを買ってあげたいのだけれど、
おもちゃを買いに行って、妹だけ買う、というのも残酷だし、
そもそも、おもちゃ買うお金なんて、今はウクライナに送りたいし、
なんて思って、子供が希望するおもちゃが高額だったら全力で拒否する戦いが
おもちゃ屋さんでも勃発する。
なんか、こう、行く先々で、2人の3歳児との交渉を感情的にするはめになるので
疲れる。
もっと普段から一緒にいる時間を作っていれば、こういう交渉もスムーズになるのだろうか。
言うことをきかせるために、ご褒美をちらつかせる子育ては良くない、ってよく記事を目にするけれど、頑張れば自分の欲しいものが手に入る、という概念を植え付けるのの何がよくないのか
よくわからない。自分で夢中になれるものを見つける力がなくなるから、みたいな、理由だったような気がするけれど、それとこれとは関係ないような気がするんだけど、やっぱダメなのだろうか。
とはいえ、ご褒美をちらつかせても、結局、思った通りに動いてくれないし、動いてくれなかったのに、結局ご褒美を求められて、搾取されるというサイクルが最近繰り返されている。
6月からは仕事をさすがに一個辞めて、子育て優先スケジュールに変えようと思っている。
食育もちゃんと考えた献立を作らないと。
パパに頼ってちゃだめだ。
コメント