本来であれば、うきうきワクワクのハロウィンを待つ楽しい時間が、
疲労困憊で、大切なことが全く何もできていない状態にある。
ハロウィン本番前に力つきそうな状態にある。
でも、そんな中でも、週末は、JCAMといって、Japanese Cultural Association of Manitoba
のイベントがあって、たくさんの日本人の方とお話ができて、楽しかった。
思い起こせば2021年まで、ほとんどそんなに日本人にお会いしてなくて、
今年の1月から、お仕事を通してお話する機会が多くなり、いつのまにやら、
JCAMに意識の比重が大きくなってきているのだけれど、ちょっと、
ハロウィンが終わったら、溜まっている仕事を終わらせるのを優先させないと、
ちょっと色々回らなくなってきて気がする。心も疲れてきている。
まずは子育て。ご飯ちゃんと作らなきゃ。
そして、本業。業務中にケータイいじらない(笑)ちゃっちゃか済ませてく。
とある事業のブックキーピングも終わらせないと。
JCAMのお仕事は楽しいし、イベントにももっと携わっていければいいなあと思うけれど、
人それぞれ、大切なものの優先順位は違うわけで、
私は、本当に私を必要としてくれてる家族を幸せにすることを第一に考えて、
自分の役割の分だけクリアにしてこなしていくようにしないと、
もたないわ。と思うようなことがあった。
JCAMは本当に素敵なコミュニティなので、そんなにできないけど、ちょっとなら、くらいの
お手伝いする意識のある人が増えれば、もっともっとできることが多くなって
個々人の負担も減るのではないのかな、なんて考えている。
まあ、”改善”はいずれにしてもハロウィンが終わってからだな。
それにしてもなんでこんなにやりたいことが多いんだろう私。
コメント